こんばんは!今日はこのブログをどうやって作ったか、どういった流れで製作したか簡単に、ざっくり説明していこうと思います!構築を仕事にしてるけど、ブログサイトってあんまり作った事ないし、更新もあまりしないからまぁまぁ難しかった!しかし!!!!まぁまぁ楽しかった!!笑
まずはテーマからご紹介!!!
このテーマを選んだ理由
このブログのテーマはSTORK19っていうテーマになります!

OPENCAGEっていうところからダウンロードしてゲットしたんだけど、ワードプレスを触った事がある人ならお金を払ってポイっとダウンロードする感じでオッケーです!詳しくはサイトを見てねw
んで、選んだ理由はというと・・・
- いろんなブロガーさんが使っているから
- モバイルファーストになっているらしい
- SEO対策もしっかりされているらしい
- 使いやすそう
ってな感じでマジ一般ピーポー的なノリです。
人が作ったテーマってあんまり触る事ないから難しいなーって思ったけど、ソースを触ってないから案外素人の人の方が直感的にできるし、いいんじゃないかーって思いました。初心者はSTORKを使えっていうサイトがあるくらい。まぁ知らんけど。
色合いとか、サイドバーの感じとかは完全にノリと言うかパクリというか。自分が好きなブロガーさんとか、見た目がいいなーって思ったブロガーさんとかのをパクればオマージュすればいいんじゃないかな?笑
プラグインもいろいろ入れてみたお
ワードプレスを使って作ったんだけど、これっていろいろなプラグインが入れられるんです。 プラグインっていうと拡張機能的な、便利機能的なやつです。詳しくはぐぐれ。
その中で入れたのが以下のやつ。
- AddQuicktag(いつも使うタグとか入れるやつ)
- Autoptimize(なんか軽くするやつ)
- EWWW Image Optimizer(なんか画像を軽くするやつ)
- BackWPup(なんかバックアップするやつ)
- Contact Form 7(問い合わせフォームつくるやつ)
- Duplicate Post(記事複製するやつ)
- WordPress Popular Posts(人気記事取得するやつ)
- WP Multibyte Patch(日本語のやつ)
ほかにもあるけどここらへんはまぁ入れといていいんじゃないかな?多分公式のテーマサイトでもおすすめされてたので!あとが自分が使いたい物を入れるべし。
あと「Yoast SEO」っていうSEO対策のも入れました。↓こんなやつ。

STORKって純正でSEO対策できてるって感じで聞いてたけど、meta情報とかが無いような気がして・・・あんまり慣れてないソースいじるのも怖かったんでプラグインで設定しました!頑張って仕事してくれよ。
サーバーとドメイン
あとはサーバーとドメインは有名&安いって事でムームードメインとロリポップ を使ってます。サーバーは月数百円のめちゃやすのやつです。落ちるくらいバズって新しいのに変える日を夢見て。エックスサーバーとかさくらサーバーとか色々あると思うけど、そこらへんはお好みでいいんじゃないでしょうか。調べながらやったので設定とかあんまり覚えてないので、教えてって言われても困っちゃう。ぴえん
ブログの更新頑張るぞーーーー
実際あんまり考え過ぎて更新するのは好きじゃないので適当な感じでボチボチ更新して行こうかなーーって感じなので、お尻プリプリふりながら読んでくれるとありがたい。もう自己紹介も・ブログの中身の話もあんまり面白くないから明日は違う話題にしよーかなーーーー時計のベルト変えた話とか。よしそうしよう。
てか連休おわるじゃん!明日から仕事じゃん!だる!だる!だるぅぅぅ!!
んじゃまた明日。今日の締めはこの一年死ぬほどハマってしまったバンドの曲じゃーーーばい。
コメントを残す